外壁の通り芯をだす作業をしました。 線を地面にけがくだけの仕事ですが、ひとり作業では巻尺で距離を測るだ…
重機で地盤を均してもらいました。 水盛り遣り方(建物の位置を決める作業)の施工性を上げるための工…
吉日の本日、地鎮祭を執りおこないました。 神道や仏式の正式なものではなく形だけのものですが、工事の安全をこの地の神さまと…
8月30日付けで建築確認の許可が下り、本日、大町建設事務所へ行ってきました! 担当のTさんの親切丁寧なアドバイスや対応のおかげで、予想より早く確認済証を受け取ることができました。 これで法的に建築工事ができるようにな…
本日、大町建設事務所で建築確認申請を提出してきました! 許可が下りるまでに1週間ほどかかるとのこと。不備や間違い等があると、訂正作業などで2週間くらい要するとも。…
基礎リストを慌てて描いた。 建築確認申請用の提出図書のチェックリストからもれて…
建築確認申請書を書いた。指定の書式の空欄を埋めていくだけの単純作業。 【設計者】【工事監理者】【工事施工者】の欄に「スキーバム商会」と書くときなどは、単純に楽しい。 シンプルがもてはやされる今の世の中。ス…